感性 | ミトココロノココロミ

感性

今は「感性の時代」みたいなことを言う人がいる。
いわく,「『好きなものは好き,嫌いなものは嫌い』という
個人の感性的な価値観が表立った時代」だのうんぬんかんぬん。

はて。

それって「感性」なんですかね。
私には単なる「生理的な反応」にしか聞こえないのですが。

言葉の厳密な定義をさておき,
相も変わらず言葉遊びに終始しますが,
感性ってもっと強力なようのもののように感じるのです。

例えば,昔の宮大工の感覚。
「樹齢千年の樹で建てた家は千年もつ」。
もちろん樹齢だけの問題では無いでしょうが,
実際,彼らの考えって実証されているわけですよね。
でも,彼らが経験的にそれを知っていたはずはないわけです。
千年生きれるわけないんですから当たり前ですね。
でも,彼らは「知ってた」わけです。
それを知り得たのは,彼らの「感性」が研ぎ澄まされていたからじゃないかな,
とそんなことを思ったりするわけです。

感性ってのはそういうもんだと思うのです。
生理的な感覚なんて,
まさに赤ん坊でも持ってるわけです。
おむつがしめって気持ち悪ければ泣く。
ちまたで言われている感性って,
その赤ん坊の生理となんら変わらない低俗なものだと思うのです。
単純で,深みの何にも無い,生理的な感覚を
「感性」なんて言葉で美化しちゃいかんと思うのです。