その問題、どこが問題? | ミトココロノココロミ

その問題、どこが問題?

ある問題の中で何が問題になっているかがわからないと、
その問題に関する騒動が単なる乱痴気騒ぎに見えてしまう。

<清水東高>入試問題を盗作 04年度の福島県立高から

なんだそうで。

これの何がどう問題なんでしょ?
「まったくの盗作なんて芸が無いっ!」
ということかと思ったらそうでもないようで。
問題自体どういう内容かというと、

「物理の『力の合成分解』の分野のうち、
傾斜のある台上の台車にかかる力などを問うもの」

だそうで。
盗作と騒ぐからには元の問題自体が
まったく斬新な切り口の新しい問題なんだろうと、
百歩譲って好意的に解釈してあげたいところではあるけれども、
これって物理の力学分野の基本中の基本問題なのでは?
スタンダードな問題を使って、盗作って言われるんなら
ほとんどの公立高校入試の問題なんて盗作だらけじゃないの?
まぁ、元の問題さえ見てないんで何とも言えないんだけど。

それより不可思議なのはこのコメント。

 静岡市内の教育関係者は「機会均等の観点から見て、
 明らかに問題がある。練習問題なら、やった人、やって
 いない人の間に差が出るのは当然だが、問題がそのまま
 盗用されれば、受験の公平性は損なわれる」と指摘している。

えっと・・まずこの発言の意味が皆目わからないんですが、
(精神分裂病患者の支離滅裂な発言を聞いているような心持ちすらします)
「(受験における)機会均等」とか「受験の公平性」って何なんですか、それ?
これを何度読んでも、何度考えても理解できないのは
私の頭が悪いから?それとも・・?
この後、すごい長い文章書いたんですけど、
頭の中のクエスチョンマークが減るどころか
どんどん増えていくだけなので
(そりゃそうですよね。私にとっては異星人の日記を解釈してるようなもんですもん)
こっちの頭までおかしくなる前にやめようと思います。

この問題の問題性がわかる方、こっそり私に教えてください。

まぁとにかくなんですよ、
いくら忙しいからって
どうせ盗作するんならちょっとぐらいいじれよ、と。
それが教訓ですな。